ホームページ
-
AirSync 概要画面を送信IFP へのブロードキャスト主な機能ミラーリングトラブルシューティングAirSync 更新
ネットワーク要件
最適なパフォーマンスを確保するために、AirSyncとAirSyncクライアントが動作しているネットワークで以下の接続を許可するようにファイアウォールを設定してください。
帯域幅の要件
より良い画像品質とユーザー体験を得るために、フルHD WebRTCセッションには最低5Mbps、より高解像度のWebRTCセッションには最低15Mbpsの帯域幅を推奨します。
キャスト解像度は以下によって決定されます。
- 共有画面の解像度
- 「高画質」設定
「高画質」設定をオフにすると、キャスト解像度は送信者の画面解像度に応じて最大QHD(2K)までになります。一方、オンにすると、送信者の画面解像度に応じて最大UHD(4K)までになります。
ネットワークの総帯域幅使用量は、セッションごとの最低帯域幅に同時セッション数を掛けることで予測できます。
リレー接続
リレー接続は、ネットワーク構成のためにデバイス間の直接接続が不可能な場合に使用されます。
ワイルドカード使用時
- TCP 443 for *.myviewboard.cloud
- TCP 443 for *.myviewboard.com
- TCP 443 for *.viewsonic.com
- TCP 443 for *.airsync.net
ワイルドカード未使用時
ワイルドカードを許可しないファイアウォールに対応。
- TCP 443 for airsync.net, www.airsync.net, airsync.viewsonic.com
- TCP 443 for:
- api.gateway.airsync.net
- us-east-1.gateway.airsync.net
- ap-northeast-1.gateway.airsync.net
- TCP 443 for appconfig.airsync.net
- TCP 443 for getice.myviewboard.cloud
- TCP 443 for store2.myviewboard.com (OTA)
- TCP 443 for store2.airsync.net (OTA)
ビデオ/オーディオ(WebRTC)
- TCP 443 for turn.myviewboard.cloud
- TCP 3478 for turn.myviewboard.cloud
- UDP 3478 for turn.myviewboard.cloud (オプション)
- ローカルUDPポート 32768~61000
ローカル接続(直接接続)
外部サーバーやサービスに依存せず、LAN内でデバイス間のネットワーク接続を確立します。
- TCP 5001
リモート画面
- TCP 7000
ビデオ/オーディオ(WebRTC)
- 32768~61000の範囲内のランダムなUDPポート
ミラー
AirPlay、Googlecast、Miracastはインターネットへのアクセスを必要としません。
-
AirPlay、Google Cast
- 異なるサブネット/VLANでは動作しません
-
32768~61000の範囲内のランダムなUDPポート
-
Miracast
- Wi-Fi Direct(WiFi P2P)を使用。無線APは不要です。
注意事項
AndroidまたはLinuxでの一時ポート範囲:
adb shell cat /proc/sys/net/ipv4/ip_local_port_range
ChromeでWebRTCポート範囲を制限する
Chromeポリシー(WebRtcUdpPortRange)を使用して、WebRTCが使用するローカルUDPポートの範囲を制限できます。以下のページでUDPポート範囲の設定をご確認ください。
