myViewBoard 知識ベース


AirSync


QRコード接続

AndroidやiOS向けのAirSync Senderバージョンには、QRコード接続機能が搭載されており、参加者がデバイスのカメラでQRコードをスキャンするだけで、簡単に共有を開始できます。共有は即座に行われ、表示コードやワンタイムパスワードを入力する必要がありません。



QRコード接続を使用する

まず、ネットワーク上にAirSyncが稼働しているIFPがあることを確認してください。その後、以下の手順を実行してください。



ターゲットIFPでの操作:


  1. AirSyncアプリを開きます。
  2. Quick Connectとラベル付けされたQRコードを確認します。
  3. アプリを開いたままにして、デバイスに移動します。





ターゲットデバイスでの操作:


  1. モバイルデバイスでAirSync Senderアプリを起動します。
  2. 右上にある  QRコードアイコンをクリックします。
    求められた場合は、AirSync Senderアプリにカメラアクセスの許可を与えてください。
      
  3. カメラがアクティブになったら、カメラを使用してQRコードをスキャンします。
  4. 次のページで共有または受信をクリックします。
    モバイルデバイスの場合、共有を選択するとデバイスの画面全体がIFPにキャストされます。


  5. IFPがデバイスの画面に表示されているコンテンツを再生し始めるはずです。





共有を管理する

AndroidとiOS向けのAirSync Senderバージョンでは、アクティブな共有セッションを管理するための以下のオプションが提供されています:


  • 注釈を追加する
  • 共有を一時停止する
  • 共有を停止する




以下の動作に注意してください:


  • 共有セッションは最大で3時間継続します。3時間終了の5分前に画面右上にカウントダウンが表示されます。カウントダウン後、セッションは自動的に終了します。

  • タッチバックやHD画質などの機能はAndroidやiOS向けのAirSync Senderバージョンでは利用できません。これらの機能が必要な場合は、WindowsやmacOSでAirSync Senderアプリを使用して画面を共有することを検討してください。

  • AndroidやiOS向けのAirSync Senderバージョンは、縦向きモードでのみ起動できます。共有を開始すると、送信側アプリはデバイスの向きに従います。




myViewBoard Knowledge Base

追加サポートが必要ですか?

他のリソースをチェックしましょう。私たちが喜んでお手伝いさせていただきます。.